自分たちが考える条件を出してみる
本格的に賃貸オフィスを選ぶ前には、どのような賃貸オフィスが理想なのか条件をいくつか出しておきましょう。予算はどのくらいまでなのか、広さやエリア、ネット環境や設備など希望の条件を出来るだけ沢山出していきます。その中から譲れないもの、大事だと思うものだけをピックアップします。さらにそれに優先順位を付けて、賃貸オフィスを探すときの参考にしましょう。スタッフがいる場合は他の人たちの意見も取り入れて、条件を出していくことも大切です。自分では思いつかなかった条件などが出て、選ぶときの参考になります。
候補のエリアの不動産会社に足を運ぶ
希望の条件を出して賃貸オフィスを構えるエリアを絞れたら、その地域の不動産会社に足を運びます。どんな賃貸物件があるのか、家賃はどのくらいになりそうなのかを調査しましょう。またいくつかの条件や優先順位も伝えて、それに合った賃貸オフィスはあるのか確認します。無い場合は見つけて欲しいこと、見つかったら連絡が欲しいこと伝えましょう。
内見には必ず参加すること
内見には必ず参加して、実際の賃貸オフィスの中をチェックすることも忘れてはいけません。間取り図や写真では分からない細かなところまでチェックするためにも、見学は積極的に行いましょう。柱の位置や窓の位置も確認して、どんな風にディスクを置けば良いのか、どんなレイアウトになりそうなのかも想像しながら内見をします。ビジネスに支障をきたさないためにも電波の状況やインターネットの繋がりやすさなども合わせて確認しておくと安心です。
港区で賃貸事務所を利用するメリットとして交通の便の良さが挙げられます。港区は古くから交通の要所であり、人の行き来が多い地域です。そのため、他の地域からのアクセスが容易になっています。