子供がいるなら収納が多い物件を選ばないと後悔するって本当?


夫婦二人暮らしから子供が増えるということ

夫婦二人暮らしの頃は、部屋が狭くても収納が少なくても何とかなっていたという人達も少なくありません。しかし、子供が生まれると部屋の狭さや収納の少なさは住み心地の悪さへと変わっていくことが多いのです。特に収納する場所が少なく場合、部屋の中に荷物類が多く置かれることになり、生活の質を著しく落とすことになります。まず大切なのは、収納が各部屋に一つはあることが賃貸選びでは重要となります。夫婦の寝室に一つはクローゼットがあること、子供部屋として活用しようと考えている部屋に一つ、またそれ以外に納戸として活用できる収納箇所があると便利です。子供が一人増えるだけで家にある物が一気に増えるので、そのことを考えて賃貸物件を選ぶことが大切です。

子供のおもちゃは増え続ける

子供が一人増えるぐらいならさほど収納が狭くても問題ないと考えている方もいるかもしれませんが、実は子供のおもちゃは増え続けることが多く、一時的に収納を圧迫するほどになることがあります。特に周囲の親族や友人知人から頂いたおもちゃというのは処分するのに困ることが少なくなく、捨てることもできないしとどんどん増えていきます。また子供によっては頑なに捨てたがらないなんてこともある為、ある程度の収納がないと部屋中おもちゃだらけになるなんてことも珍しくないでしょう。上下に別れている押し入れタイプか、かなり広いクローゼットがあると安心です。またオムツなどの消耗品も置くスペースがあると生活空間と収納をしっかり分けることができます。

室蘭の賃貸事情は工業地帯ならではの特徴があります。期間工に向けた小規模な単身世帯用の集合住宅が多く、短期入居を前提としたやや割高な家賃設定などが他の工業地帯の賃貸事情と共通しています。